情報更新日:2023年6月3日
中古住宅
No.26850
オレンジ ★後世に残したい日本家屋の立派な家 大きな納屋付き 土地248坪 母屋54坪★ 中古住宅 1,980万円
-
この瓦の重厚感、軒の造り、お家の佇まい、後世に残したい日本家屋です。外壁は漆喰とサイディングが使われ長期的な維持管理もしやすい様に考えられています。内部の木材や造り込みも立派で長く大事に使って欲しい物件です。
-
駐車場は現状で最大5台分ぐらいですが、お庭の改修をすればさらに駐車可能になります。売主様の負担でお庭の小さな小屋とビニールハウスを解体撤去しますので、その部分に結構大きな広さの空地も出来ます。家庭菜園スペースにしてもいいですし、駐車場にしても良いスペースです。
-
お家の脇にある結構大きな納屋になります。こちらは頑丈な造りでまだまだ使えますので、売主側にて建物登記をし買主様にお引渡しとします。また、納屋の内部のものは全て売主側にて撤去になります。とんでもない大きさの物置が手に入ったと思えば気持ちが昂りますね♪
-
玄関の写真です。この玄関の広さ、明るさ、格天井の豪華さ、これがまさに日本家屋の趣です。お客様を迎える場所だからこそ格式が大事にされた造りになっています。毎日この玄関に帰ってくるのを想像してみたら心が躍りませんか。
-
玄関を外から撮影した写真です。現代風にシューズクローゼットがもっと欲しい場合には右側のところに背の高い大型の物を設置しても良いと思います。リフォーム見積もりお任せください。
-
居間10帖の写真です。こういった日本家屋の場合、居間は普通6帖、広くても8帖なのですが、さすがに10帖ともなると広いです。天井も一般的なお家よりもかなり高く設計されているのもあるでしょう。奥の出窓に見える飾り障子などはよほど目にする事はありません。
-
11帖を超える広さのダイニングキッチン。ダイニングテーブルを見ればその広さが分かります。また、一段と目を引くのはキッチンではないでしょうか。幅4.5mほどのキッチンでステンレスパネルの扉が設置されています。冷蔵庫もパネル一体型ですが、それを撤去して近いサイズの物を入れる事も可能です。
-
和室10帖と8帖の続き間の写真です。18帖ともなるとかなりの奥行きになります。昔は冠婚葬祭を自宅で行なっていたので大きな続き間の和室が必要だったのですが、寝室に使おうが何に使おうが自由に使って楽しんで下さい。
-
広縁の写真です。ほぼ全面がガラスになっているのでお部屋と一体となった空間としての解放感はかなりのものになります。広縁はあると何かと便利なのでその良さを買って実感してほしいものです。
-
続き間の和室にはこんな立派な欄間(ランマ)が飾られています。埃が付かない様にガラスがはめ込んであります。中古住宅を古物やさんに見て貰うと欄間って売れるんですよ。今は貴重なものです。
-
続き間の和室にも飾り障子が使われています。曇りガラスで外部からの視線も防ぎさらにインテリアとしてもGOODです。高価なのでほとんど見かける事のない品です。
-
北西側の和室6帖になります。納戸として使われていますがその使い方がベストで購入した方もその様に使われると思います。写真右手にある箪笥3点はサイズピッタリに設置してあるので、そのままの状態でのお引渡しとなります。
-
洗面脱衣所の写真です。洗面化粧台はそのままで使える状態なので交換の必要はありません。出窓になっているので、小物が置けたり空間が広く感じてGOODです。
-
お風呂の写真です。タイル張りの1.25坪の広いお風呂ですがとても綺麗なので交換しなくてよいと思います。立派な人造大理石の浴槽も綺麗です。後付けの浴室換気乾燥機(冷暖房機能付き)もあるので、ヒートショック対策で付けても良いかも知れません。
-
一階のトイレの写真です。便器自体が新築時の物ですのでこちらは便器ごとの交換をお勧めいたします。二階のトイレをタンク式にしこちらはタンクレスにしても良いですね。洗浄能力はタンクレスのトイレの方が上手です。
-
一階のトイレ(男子用)です。この男子用トイレ、小さなお子様のトイレのしつけにはとても良いのと、男性が洋風便器を使う事で跳ね返りでクロスが汚れる残念な事が起きないので本当にお勧めです。
-
二階洋室8帖の写真です。写真左手奥の収納は深さもありかなりの収納力があります。写真奥の右手に扉が見えますが、隣の和室と繋がっています。使い方的に扉が不要な場合はどちらかから開閉出来ない様にビス止めしてしまいましょう。
-
二階和室8帖の写真です。箪笥が置ける板の間を入れると9.5帖の広さになります。緑色の京壁なので、畳の上にカーペットを敷いてベッドを置いても違和感がありません。和洋折衷な飾りつけを楽しんでください。
-
二階にも洗面化粧台が設置されています。トイレの後の手洗いはもちろん、寝る前の歯磨きや朝の身支度など一階に降りることなく出来るのでとても便利です。
-
二階トイレの写真です。二階トイレはタンク式の水洗トイレでウォシュレット機能はありません。便器ごと交換し、こちらは災害時の断水に備えてタンク式をお勧めします。(2つのトイレの内どちらか一つはタンク式をお勧めします。タンクレスは断水すると使いようがありません。)
-
一階居間にある茶箪笥、仏壇、神棚の写真です。仏壇や神棚などは売主側にて撤去致します。(もちろん引き継いで使いたい方はご相談に乗ります。)
-
一階和室10帖側あるか飾り棚と収納です。せっかくの飾り棚なので、旅先で価格にかかわらず素敵な骨とう品を見つけては飾って頂くのが良いと思います。そして少しづつ自分達だけの思い入れのあるマイホームになっていきますね。
交通・アクセス
新常磐交通バス停「野田田仲」徒歩1分
設備
電気:東北電力
ガス:個別プロパンガス
水道:公営水道
排水:個別浄化槽
備考・その他
1.建物再建築時にはセットバック(敷地後退)が必要になる可能性があります。
2.未登記の納屋付き。納屋については登記をしお引渡しを致します。
3.お庭側の小さな木造の小屋とビニールハウスは売主側にて撤去致します。
4.建物内部の残置物は撤去し、ハウスクリーニング後にお引渡しとなります。
5.照明・エアコン・カーテンなどはそのままでお引渡しとしますが、玉切れやエアコンの故障などについては保証致しません。
※図面と現状が相違する場合は現状を優先とさせていただきます。
※又、物件掲載中に成約済の場合はご了承下さい。
【取扱い店舗】
免許番号:福島県知事(4)第2589号
〒971-8189 福島県いわき市泉滝尻三丁目3-7
営業時間:AM9:00~PM19:00
定休日:水曜日
TEL:0246-75-0031
建坪54坪の圧倒的な大きさ、圧迫感とは無縁の広さの玄関、普通のお家にはない天井の高さ、使われている立派な木材、細かく手の込んだ意匠、そして瓦と軒の織りなすこの重厚感ある外観。年々建築できる職人が減っているこの立派な建物の新しいオーナーを募集しています。現代の高気密高断熱のお家ではありません。元々日本家屋は「家のつくりようは夏をもって旨とすべし。」と言う言葉の様に造られており、「冬はいかようにも過ごせるが、夏はどうしようもないので、住まいは夏の暑さ対策を基本に作ることが基本である」、蒸し暑い気候条件の中で金科玉条の如くに言われてきたフレーズです。今でも、住まいづくりに携わっている人、興味を持っている人の多くが好んで使っています。どちらかと言えば、冬でも窓を開放し空気を入れ替える住まい方に向いているし、その方がお家も湿気から守られ木材も長持ちするのです。
また、和室だらけのお家ですが、子供たちを育てる上ではこのうえない環境です。私のお家もこのお家の廉価版ですが、子供たちが転んでも怪我をしづらい和室には本当に魅力を実感しています。普通にカーペットを敷いてベッドなどを置き和洋折衷にしていますが、そういった飾りつけインターネット上に沢山の事例があり枚挙にいとまがありません。是非、固定概念にとらわれず自分たちのスタイルで快適に使ってください。
★かなりの大きさの納屋がついてきます(/・ω・)/
母屋の東側には農業機械などが沢山入る大きく立派な納屋があります。まだまだ使える頑丈な造りなので、登記をしてからお引渡し致します。(現状未登記の為、住宅ローンを利用して購入する場合にこのままでは問題になります。)外物置って大抵のお家では一つですが、正直言ってあればあるほどいいのが外物置です。キャンプ用品やカー用品、自転車やバイクや釣り具など、住んでいるととにかく物が増えて行きます。子供が成長していくと趣味のものも新たに追加されて行きます。無限に増えるものを余裕で収納できる広さがありますので、将来にわたって実際にとても重宝するはずです。
★お庭にある木造の小屋(昔はトイレだったらしい。)とビニールハウスは売主側にて撤去致します(*^^)v
お庭には庭園の他に小屋とビニールハウスがあります。小屋とビニールハウスの占める面積は結構あるのですが、これが無くなればかなりの広さのスペースが出来ます。家庭菜園をするも良し。駐車場にするも良し。家族憩いのバーベキューなどをする団欒スペースをするにも良しです。(BBQの際に雨が降ったら納屋の屋根下に逃げられます。)DIYで何でも楽しんでください。
★とても綺麗とは言え築31年が経過したお家です。リフォームも一緒にご検討下さい(#^^#)
お家の内部も外観もとても良い状態を保っていますが、これから何十年と住む事を考えたら、例えば畳の表替えやクロスの貼替、トイレの交換や照明のLED化、エアコンの設置など細かい部分でのリフォームを検討する必要があります。そういった細かなリフォームも当社で対応可能ですのでお任せください。また、庭園の撤去などの外構工事ももちろんご相談に乗れます。住んでからでは出来ない(面倒になる。)事も多々ありますので、購入を検討すると同時に将来を考えたリフォームの事もご検討下さい。
★学校も近くお買い物も便利な環境です(*^。^*)
小名浜第三小学校 徒歩13分
玉川中学校 徒歩9分
セブンイレブン小名浜野田店 徒歩6分
マルト玉川店 徒歩9分
と、小学校や中学校は近くにありますのでご安心ください。また、大通りを通学しますがお通り沿いはかえって歩道付きで安心です。お買い物も必須のコンビニとスーパーが至近にあり、車に乗れば西郷地区のホームセンターやヨークベニマルなども遠くありません。ても便利に過ごせる環境です。
★土地建物ともかなり大きく附属家もあるので令和5年分固定資産税・都市計画税額などを記載しておきます( ..)φメモメモ
土地評価額合計 15,297,115円 固定資産税・都市計画税合計(年) 77,757円
建物評価額合計 7,064,369円 固定資産税・都市計画税合計(年)120,091円
土地建物評価額合計 22,361,484円
固定資産税・都市計画税年額合計 197,848円
※土地建物評価額と実際の市場価格とは不動産実務ではほぼ関係がありません。例えば中央台で3,000万円で売られているお家の評価額は2,000万円以下だったりします。
★住宅ローン返済シュミレーションは以下の通りです(*'ω'*)
物件代金 1,980万円
購入諸費用 約230万円(仲介手数料、住宅ローン諸費用、司法書士費用、不動産取得税など) ※リフォームをする場合は別途
合計 2,210万円
借入条件:借入額2,210万円、35年返済、金利0.8%、10年固定、ボーナス払無し、元利均等払い
月々 60,346円