情報更新日:2022年12月1日
中古住宅
No.21553
オレンジ ★泉町黒須野字早稲田 キッチンなど一部リフォーム歴有 リフォームベースとして★中古住宅 1,190万円
-
築後32年経過しているお家ですがリフォームをしてまだまだお住まい頂ける状態です。しっかりリフォームをしてこの先も長くお住まいになれるようにご提案致します。
-
駐車場の写真です。写真のとおりですが普通車2台もしくは普通車一台に軽自動車2台の駐車が可能です。カーポート付きで愛車も雨から守れます。
-
お庭の写真です。お庭はこれだけの広さがあります。お庭の手入れもされており、住んですぐに草むしりに追われる心配もありません。
-
お家の西側にはさらにこれだけのスペースがあります。また、奥に見える外物置も本物件の敷地内にありお付け致します。
-
こちらの物件には雨戸が付いています。最近の新築のお家には殆ど見なくなりましたが、台風の強風時には閉めると飛来物からガラスを守ってくれます。長期の外出時にも閉めると少しは安心ですよね。
-
玄関の写真です。シューズクローゼットはしっかり容量確保出来るものが設置されています。玄関扉の仕様のお陰でとても明るい玄関です。
-
リビングの写真です。11帖の広さがあります。奥の赤井テープの場所はワンちゃん用のゲージがあった場所で剥がして綺麗に出来ます。このお部屋のフローリングは一度貼替済みです。
-
リビングと続き間の和室です。6帖の和室ですが子供のオモチャ部屋にも寝室にでもどのようにでも利用出来ます。特に子供のオモチャ部屋としては転んで怪我しない畳のお部屋は良いですよ。
-
キッチンの写真です。キッチンも一度入替工事がされています。ガス台の交換ぐらいで十分行ける状況です。
-
キッチンの写真を別角度から。売主様が置いて行った食器棚があります。こちらはお使いになる方には差し上げますので使ってください。写真奥の左手には勝手口があります。
-
洗面化粧台も過去に交換リフォーム済みです。クロスやクッションフロアーなどは張り替えた方が気持ちよく過ごせると思います。
-
トイレの写真です。本物件にはトイレが2箇所ありこちらは一階のトイレです。こちらはこの際にクロスとクッションフロアーの貼替をお勧めいたします。
-
お風呂の写真です。そのままでも使えそうですが浴槽にヒビ割れが見受けられます。長らく使用したお風呂なので交換入れ替えがよさそうです。
-
二階東側洋室の写真です。6.5帖の広さがありお家の中で一番陽当たりの良いお部屋です。子供部屋でしたら十分ですね。
-
二階真ん中の和室8帖の写真です。主寝室にしても良いですし二階の居間にしても良いと思います。
-
二階西側5.5帖の洋室です。こちらも西側ですがとても陽当たりの良いお部屋になります。このお部屋にはリビングの吹き抜けに繋がる窓があり、リビングと会話が可能です。
-
二階のトイレの写真です。便座のみ交換しウォシュレット化がされています。
-
エアコンはリビング及び各部屋に1台ずつ設置されており全部で4台のエアコンが付いています。
設備
電気:東北電力
ガス:個別プロパンガス
水道:公営水道
排水:浄化槽
※図面と現状が相違する場合は現状を優先とさせていただきます。
※又、物件掲載中に成約済の場合はご了承下さい。
【取扱い店舗】
免許番号:福島県知事(4)第2589号
〒971-8189 福島県いわき市泉滝尻三丁目3-7
営業時間:AM9:00~PM19:00
定休日:水曜日
TEL:0246-75-0031
こちらの物件は築32年のお家ですので基本的にリフォームをして頂く必要がある物件です。特に住宅ローンを利用して購入される方は、長期的なローンの年数分住まう事を考えて購入されると思いますので、その年数に耐えられるお家のリフォームは必須です。今回のお家は一部リフォーム済みですが、それでもリフォーム必要箇所がありますので以下に記載します。
①屋根・外壁塗装
②クロス全貼替
③クッションフロアー張替え(洗面所・トイレの床)
④お風呂交換
⑤建具調整・補修
などがあります。おおよそ300万円前後のリフォームが必要になりますので、その点も踏まえた現地見学をお願い致します。
★購入時にかかる費用総額とローンシュミレーションは以下の通りです(#^.^#)
物件代金 1190万円
諸費用 約200万円
リフォーム 約300万円
【ローン返済シュミレーション】
借入額 1,690万円
35年返済
金利0.9%
ボーナス払無し
元利均等返済
月々 46,922円
※住宅ローンでリフォーム費用の借り入れも可能です。
※家具・家電などの購入費用も住宅ローンで借入可能です。
※マイカーローン取り纏め可能です。
★黒須野早稲田の住宅団地「早稲田ニュータウン」は閑静な住宅街です(*´ω`)
泉町と植田町の中間地点に位置するこの物件は、高台なので洪水の心配もなく生活可能で、泉地区や植田地区のどちらにでもアクセス良好です。6号国道バイパスへのアクセスも良く、通勤場所が遠くてもバイパスを利用出来るのそれほど不便に感じないと思います。