-
とても雰囲気の良い外観の平家のお家です。お家は人と同じ第一印象が大事ですよね。五感工房様施工の断熱のしっかりしたお家です。
-
ルーフ付きの腐らないプラスティック製ウッドデッキが付いていて、急な雨で洗濯物や室内が濡れる事を防いでくれます。
-
カーポート1台分設置されていて、この写真では7.7kwの太陽光パネルもご確認頂けます。
-
敷地の南側は現在この様になっており駐車場です。なお、この駐車場は月極でご近所の方は借りる事も出来る様です。
-
こちらが建物までに向かう通路で売主側単独の通路になります。幅も3mありますので車両通行も余裕がありますし、通路を駐車場としても利用可能です。
-
こちらが前面道路になります。泉町エリアは区画整理された場所ですので6m幅の公道が秩序だって整備されています。
-
玄関の写真です。売主様が設置されている鉢植えがとても素敵ですが、この様に彩って気分が明るくなる素敵な玄関にしたいものですね。
-
こちらは玄関ホールの写真です。ポーチとホールとの段差はかなり少なくなっていて車椅子での乗り入れが考えられています。広さも車椅子での展開や人の補助などを意識した広さです。
-
玄関脇のシューズボックスです。大型の物が設置されているのとさらに玄関自体がとても広いので収納力は十分かと思います。
-
LDKの写真です。全体で約20帖ほどあります。(写真では全体を映しきれていません。)撮影者の背中側がキッチンとなっており写真左手に洗面所やお風呂があります。
-
キッチンの写真です。造った料理を一時置き出来るカウンターは重宝するでしょうね。食器棚は付きになりますのでそのままお使いください。
-
LDKの天井には小屋裏収納もあります。おおよそ3帖ほどの広さで補助的な収納庫としてご利用頂けます。
-
トイレは車椅子を意識したバリアフリー化がされています。高齢者の方や障害をお持ちの方などは何もせずにお住まいになれる造りです。
-
洗面脱衣所も狭いと取り回しが悪くなる観点から一般家庭よりも広く造られています。ゆったりしているのでどなたでの使いやすいでしょう。
-
洗面台ははこちらになります。シンプルで素敵な造りで、収納はサイドボックスで補ってあります。車椅子でも使える様に足元が無い造りです。
-
洗面所の天井には電動で上下する洗濯物干しバーが設置されています。雨の日にはこちらで洗濯物が干せます。
-
お風呂の写真です。一時腰掛用の台が現在は設置されていますが、手すりの設置などもしっかりされています。お風呂の扉は引き戸になっていてこれが使い勝手が良いんですよね。
-
北西側の洋室6帖の写真です。子供部屋や寝室には十分ですね。北西のお部屋なので家族構成(ご夫婦二人暮らしやお子様お一人の3人住まいなど。)によっては納戸としても良いお部屋です。
-
こちらは8帖の洋室のお部屋です。陽当たりも良くデッキにつながるお部屋で主寝室として使われるお部屋になります。
-
エアコンは現状3台設置されていますがすべてそのままお引渡しとなります。こういった値の張る家電が付いてくるのが中古住宅の良いところですね。
-
LDKの天井の写真ですが、トップライトが複数あります。このトップライトの窓は電動開閉可能で夏場はここから換気が出来るのと、遮光のブラインドも電動で動かせます。
-
お庭には外水栓もありますので休日の車の洗車などにお使い頂けます。駐車場はコンクリートなので洗車も気持ちよく出来ますね。
-
お家に使われているサッシは断熱性の高い両側樹脂のペアガラスサッシです。とても重みがあるのですが、高級ハウスメーカーでも高気密高断熱住宅の場合にはこういったサッシを使っています。ちなみにお家の換気は第三種換気システムです。
-
太陽光パネルのモニターです。売主様に確認したところ7割は売電にその他は蓄電に回る様です。太陽光の売電のメリットが10年で終わるので、その後は蓄電池を利用して自分で消費する方向が良いのかと思います。
-
こちらが蓄電池です。パナソニック製LJB1146K リチウムイオン2次電池 容量4.65kwh が2台設置されています。
5kw以上の太陽光発電が設置されているお家は中々見かけませんが、7.7kwの大型太陽光発電に憧れの家庭用蓄電池までもがセットされています。新築時や中古住宅購入後に設置すると高額な費用がかかってしまいますが、最初から付いている中古住宅ならではのお得感がありますね。
●太陽光発電の詳細は以下の通りです
・太陽光パネルは20年保証付きなので万が一の場合にも安心です。
・2022年の売電実績は最低で13,000円/月、最大で28,000円/月でした。
●高額でなかなか設置に踏み切れない家庭用蓄電池が2つ設置されています。
・パナソニック製LJB1146K リチウムイオン2次電池 容量4.65kwhが2つ設置されています。※機種名記載しましたので詳しいスペックなどはお調べください。
・災害時には太陽光の発電分を蓄電池に全て回すようにモニターで設定変更可能です。
・太陽光パネルの売電のメリットが10年で終了するので、その後は蓄電池を使用し発電分を自己消費出来る様になります。
★将来に渡って使い勝手の良い平家、そして本格的なバリアフリー仕様のお家です(*´▽`*)
二階建てを建てても将来は二階を誰も使わずに無駄だし、一階はそれほど広くなくて夫婦二人でも不便…。そんな光景をご実家で見ている方は沢山いるはず。私の実家もまさにそれです。それなら平家を建てればと誰もが思うものですが、平家は二階建よりも基礎施工面積や屋根施工面積が増えてコスト増になってしまいます。建てたくても予算の関係上建てられないのが平家なんですよね。
また、平家は子供たちが巣立って夫婦二人になった時など将来を見据えている方や、すでにその様な状況の方がご希望される事が多いですが、そこまでくると老後夫婦どちらかが動けなくなってからにも考えが及ぶもの。そうなった場合に、追加で車椅子でも使えるバリアフリー工事をすれば将来またかなりの出費になりますが、本物件はすでに車椅子で利用出来るバリアフリー化がされています。そのため、玄関やトイレ、洗面脱衣所が広く設計されているのですが、健常者においても便利でゆったり使える広さはメリットです。
★駐車場最大5台可能。泉駅前の大通り沿いから一本内側に入った好立地の物件です(#^.^#)
泉駅前から南に延びる大通り沿いから一本内側に入った所にある好立地です。駅の利用の利便性はもちろん、徒歩すぐの場所にミニストップがあり日常のお買い物なども便利な場所です。泉駅前地区は泉町や泉滝尻地区と別れていて利便性の良い住宅地ですが、閑静な住宅地でもあるのでとても住みやすい場所でもあります。
なお、こちらの物件には最大で5台は駐車可能なスペースがあります。使い勝手の良い駐車台数は2台ですが、急な来客時なども敷地内に停められますので安心です。また、敷地の南側は法人の土地ですが月極駐車場としてご近所の方も借りているようで、そちらをさらに借りる事も出来るようです。
★住宅ローンを利用した場合の購入シュミレーションはこちら( ..)φメモメモ
物件代金2980万円
購入時諸費用 約250万円(仲介手数料・ローン諸費用・登記費用・税金等)
総額3,230万円借入
(借り入れ条件:35年返済、元利均等払い、ボーナス払無し、金利0.9%、長期10年固定の場合)
月々 89,680円
★本物件のお引渡しの時期にご注意下さい(*^-^*)
本物件のお引渡しは、売主様が転居後の令和5年5月末頃となります。物件のご見学およびご契約はもちろん可能です。皆様のご連絡をお待ちしております。